laravelに関する記事をまとめています。

PHP/LaravelのUdemyおすすめ講座 3選【脱初心者】
PHP/LaravelのUdemyおすすめ講座について紹介致します。Udemyにてlaravelが学習できる講座はいくつかありますが、内容は似たり寄ったりする部分があるため、あれもこれもやる時間がない方には、本記事で紹介する講座だけ抑えておけば初心者レベルは卒業できます。また実践的な内容も盛り込まれています。

Laravel jobをqueue(キュー)につっこんで非同期処理をする
Laravelにてjobをqueue(キュー)につっこんで非同期処理をする方法を紹介致します。大量のデータをDBにインポートしたい際や処理に時間がかかる場合、job(ジョブ)をdispatch(ディスパッチ)することで非同期的に処理をすることができます。jsonデータをDBにインポートするという例を取り上げています。

Laravelでお問い合わせフォームの登録処理とメール送信処理ついて紹介
Laravelを利用してお問い合わせフォームの登録処理とメール送信処理ついて紹介致します。お問い合わせフォームに限らず、ユーザー登録などの登録処理でも使い回し可能です。メールの送信処理にはmailableクラスを作成します。送信テスト確認用にmailtrapというサービスを利用しています。

Laravel validation バリデーションの作成から使い方まで紹介
Laravel validation(バリデーション)の作成方法から基本的な使い方を紹介致します。テキストフィールドにおいて、任意の値を受け付けていたとすると脆弱性を生んでしまうため、入力フォームには適切にバリデーションする必要があります。バリデーションの作成とメッセージの表示についても解説します。

Laravel ルーティング URLアクセスしたときのブラウザ表示までの流れ
Laravelを用いたルーティング(routing)でブラウザ表示までの流れを解説致します。laravelのアプリケーションでは、urlアクセス時にエントリポイント(index.php)にアクセスが集まります。MVCモデルを用いてブラウザ表示までの図解から、ルートファイルについて簡単に解説しています。

Laravel Breeze ログイン認証と日本語化対応方法
Laravel 8.xからLaravel Breezeを用いてログインを認証を簡単に実装することができます。前バージョンの認証ライブラリとの比較から、laravelとLaravel Breezeのインストール、また日本語化の対応方法について解説していきます。

[後編]LaravelとVue.jsを使ってリアルタイムChatアプリを作ってみた。
LaravelとVue.jsを利用して、リアルタイムにメッセージ送信するChatアプリを作成してみました。後編ではtyping中のときの処理についてや、ユーザーがChatに参加したときと退出したときにメッセージを表示する処理について解説していきます。

[前編]LaravelとVue.jsを使ってリアルタイムChatアプリを作ってみた。
LaravelとVue.jsを利用して、リアルタイムにメッセージ送信するChatアプリを作成してみました。前編ではプロジェクトの作成から、メッセージ送信フォームの作成、スクロール追従する機能、ログイン機能、Pusherを使ったリアルタイムメッセージ送信機能について触れていきます。