vuejs

[後編]LaravelとVue.jsを使ってリアルタイムChatアプリを作ってみた。
LaravelとVue.jsを利用して、リアルタイムにメッセージ送信するChatアプリを作成してみました。後編ではtyping中のときの処理についてや、ユーザーがChatに参加したときと退出したときにメッセージを表示する処理について解説していきます。

[前編]LaravelとVue.jsを使ってリアルタイムChatアプリを作ってみた。
LaravelとVue.jsを利用して、リアルタイムにメッセージ送信するChatアプリを作成してみました。前編ではプロジェクトの作成から、メッセージ送信フォームの作成、スクロール追従する機能、ログイン機能、Pusherを使ったリアルタイムメッセージ送信機能について触れていきます。

【Vue.js】Firebaseを使ってログイン機能を実装してみた
Vue.jsとFirebaseを使ってログイン機能の実装をやってみました。Firebaseは無料で利用できます。Vue.js側では画面のフォームを用意します。またaxiosを使ってFirebase側と通信を行います。ログインできたら、掲示板を表示して、投稿が見れるという機能を実装していきます。

【Vue.js】Firebaseとaxiosを使ってサーバーにhttp通信をする方法
Vuejsを使って簡単なWebアプリ、掲示板の作成をする方法を紹介します。Firebaseを使うことでサーバーへの通信を簡単に行うことができます。Vuejsからaxiosを使うことでFirebase(サーバー)側へのアクセスを可能にします。コンソール上で確認しつつ、投稿した内容が掲示板上に表示される機能を実装します。